facebook
CIM

【2024】CIMソフトはどれがおすすめ?選び方や人気のソフトを解説

建設土木業界におけるDXの推進は喫緊の課題と言われていますが、そんなDXの要とも言える技術がCIMです。近年はDX推進のきっかけとしてCIMソフトを導入する企業やプロジェクトが増えており、導入による一定の成果も見られるようになってきました。

この記事では、そんなCIMの運用には欠かせないCIMソフトの概要や、CIMソフト導入のメリット、そしてCIMソフト選びのポイントなどについて、詳しく解説します。

CIMソフトとは

CIMソフトは通常のCAD機能に加え、CIMならではのデータ活用技術が実装されたCIM専用のソフトで、従来の2D・3DCADソフトとは仕様が異なります。CIM導入を進めるためにはこのCIMソフトの導入が不可欠であり、業務プロセスもCIMソフトの実装で大きく変化することが一般的です。
自社に合ったCIMソフトをうまく活用する技術を身につけ、生産性向上を進めましょう。

CIMソフトについて理解を深めるため、まずは以下の点を順に確認しておきましょう。

CIMとは

CIMはConstruction Information Modelingの略称で、日本でもCIM(シム)の名称で広く知られつつある土木業界特化の技術です。一言で言えば、CIMを使うことで平面図と3Dモデルを統合して運用することができるようになる3Dモデリング技術で、設計業務はもちろん、施工業務から維持管理に至るまで、土木に関する大半の業務の生産性向上や品質向上に役立てることができます。

これまで平面の設計図と3Dモデルは別個に運用することが一般的でしたが、それゆえに業務に煩雑化をもたらす原因となったり、多くの人手を必要とさせたりすることもありました。
CIMの導入によって、これらの負担を大幅に解消が可能です。

BIMとCIMの違い

CIMと似たような技術の一種に、BIMと呼ばれるものがあります。
BIMはBuilding Information Modelingの略称で、こちらも平面図と3Dモデルのデータを統合し、効率的なデータ活用をもたらしてくれる技術です。

元々CIMはBIMの概念を元に国土交通省が提唱を始めた言葉であるため、BIMとCIMに根本的な違いはありません。しいて役割を分けるとすれば、BIMは建設業務における次世代の3Dモデリング活用、CIMは土木業務における次世代の3Dモデリング活用という分類ができます。

そのため、CIMという言葉を使うときは、基本的には土木業界における技術活用を指すということを覚えておくと良いでしょう。

【2024】BIM導入のメリットは?活用事例から導入効果を確認

CIMソフト導入のメリット

工事現場の画像

CIMソフトの導入は、企業に多くのメリットをもたらしてくれます。
主な利点については、以下の通りです。

CIMソフト導入メリット1.生産性向上に役立つ

魅力的なメリットの一つが、生産性の向上です。CIMソフトの導入によってCIM活用が本格的に始動すれば、設計業務は従来よりも短期間にまとめられるので、設計担当者の負担を削減したり、従来よりも納期を早められたりするといった効果が期待できます。

CIMソフトを使えば修正作業も簡単な数値変更だけで図面や3Dモデルに反映させられ、データの変換なども簡単に行えるため、業務に合わせて最適な形でデータを活用可能です。
何度も修正のために現場へ駆り出されたり、残業や休日出勤が常態化するような状況を打開することができます。

CIMソフト導入メリット2.品質向上につながる

CIMソフトの導入によって、従来よりも設計や施工の品質を高められるのもメリットです。
ての情報を一つの3Dモデルに集約し、データの転記や修正内容の反映などの負担が解消されるため、ヒューマンエラーの発生を抑えられます。

また、CIMソフトを使って設計図面の寸法に基づく極めて正確な3Dモデルを簡単に作成することもでき、関係者への意思疎通も容易になるでしょう。CIMソフトにより細部まで丁寧に再現された3Dモデルを使って、プロジェクトへの感覚的な理解を促したり、高度なシミュレーションを実行してより質の高い設計を実現したりするのに役立ちます。

CIMソフト導入メリット3.ビジネスチャンスが広がる

CIMソフトを導入すれば、従来よりも多くのビジネスチャンスを得られるようにもなるでしょう。CIMは公共事業においても積極的に採用が進んでいる技術であり、大規模なインフラプロジェクトには今後CIMソフトの活用が不可欠になってくることが予想されます。
CIMソフトの導入を進めておけば、大企業や政府・自治体とのコミュニケーションも円滑に進められるので、技術的なギャップを解消し、自社の強みをさまざまなプロジェクトで発揮できる機会が増えるはずです。

【2024】CIMの使い方で効果的な方法は?導入ステップなどを紹介

主な人気のCIMソフト

Archicadの運用画面

ここで、人気の高い主なCIMソフトについてピックアップしながら紹介します。
いずれも異なる機能や特徴を備えているため、自社に合ったCIMソフトを選ぶことが大切です。

製品形態 主な特徴 対応OS
Civil 3D CIM CIM特化のソフト。
土木設計のモデリングや各種ドキュメント作成に対応
Windows
Revit BIM/CIM ポピュラーなBIM/CIMソフト。
建設から土木まであらゆるニーズに対応
Windows
Navisworks BIM/CIM BIM/CIMデータの管理に強いレビューソフト。
モデリング機能は乏しいがBIM/CIM導入の効果を高めてくれる
Windows
ARCHICAD BIM BIM特化の意匠設計ソフト。
Mac対応なのでWindowsが使えない人でも利用可能
Mac
mixpace BIM/CIM BIM/CIMデータを可視化し、現場で運用するのに役立つソフト。
iPadやHoloLens 2の用意が必要
Win/Mac
(iPad/HoloLens 2)

Civil 3D

CIMソフトとして人気の高い製品が、Autodesk社の提供するCivil 3Dです。
土木設計の効率化やドキュメント作成機能が充実して作成機能が充実しており、インフラ開発の効率化を大きく推進してくれるCIMソフトと言えます。

世界的にシェアもトップクラスの水準に達しており、チュートリアルやコミュニティ活動も豊富なので、CIMソフトの導入を検討している場合にはまずチェックしたい製品です。

Revit

RevitもCivil 3D同様にAutodeskが提供しているソフトの一種ですが、こちらはBIMとCIMを兼用することのできる便利な製品です。土木領域はもちろんのこと、建築設計でのBIM運用も検討している方におすすめできます。

Navisworks

Navisworksは、BIM/CIMデータの管理を効率化するためのCIMソフトです。
モデリング機能は上の2つの製品に比べそれほど充実はしていないものの、BIM/CIMデータの分析などに役立つ機能が揃っており、CIMソフト導入の効果をさらに高めてくれるのが強みです。

ARCHICAD

ARUCHICADはGRAPHISOFT社の提供するソフトですが、厳密に言うとこちらはBIMソフトに分類されます。現状、CIM特化のソフトでMacに対応している製品は無く、BIMにおいても限られている一方、ARCHICADは数少ないMac対応のBIMソフトです。

BIM/CIMのパフォーマンスを一度Mac環境で確かめてみたいという方におすすめの製品と言えます。

mixpace

mixpaceは、作成したBIM/CIMデータをiPadやHoloLens 2を使って現場利用するためのソフトです。ARで現場にCIMモデルを投影したり、VRを使って完成予想を映し出したりすることができ、CIM導入の効果を高められます。

CIMソフト選びのポイント

CIMソフト選びにおいてまず抑えておきたいポイントは、

  • CIMソフトを使って解決したい課題を洗い出す
  • 課題解決に適した機能を有する製品を選ぶ
  • 既存システムと互換性のある製品を選ぶ

の3つです。CIMソフトにはいくつかの種類があり、製品によってできることは微妙に異なります。そもそも自社にCIMソフトを導入するにあたって、どのような課題を解決したいのかをあらかじめ考えておくことが大切です。

また、現在抱えている課題から逆算して、CIMソフトに求める機能も洗い出しながら製品の選定を進めましょう。必要な機能がわかっていると、必然的に選ぶべきCIMソフトは絞られます。

複数のCIMソフトが候補にあがり決めかねている場合は、自社の既存システムとの相性も視野に入れて導入を進めましょう。自社の既存環境と相性の良いCIMソフトであれば、導入時に現在の業務環境や業務プロセスを大きく変更する必要がなくなり、スムーズに使用を進められるでしょう。

無料で使えるCIMソフトはある?

工事現場の画像

CIMソフトの導入に当たってもう一つ気になるのは、無料で使えるCIMソフトはあるのかどうかです。CIMソフトは魅力的なソリューションですが、ハイテクということもありソフト単体の導入コストは安くはなく、相応の予算を確保しなければなりません。

結論から言うと、永久に無料で使えるCIMソフトは現状存在しないため、いくらかの予算の確保は導入に際して必ず必要です。ただ、CIMソフトの中には30日間の無料体験期間を備えているものも多く、この期間を利用してCIMソフトへの理解を深めたり、試験的に運用を行ったりすることができます。

また、政府が支援しているIT導入補助金などを活用すれば、定価で購入するよりも安価に導入を進められることもあるため、こういった支援制度にも目を向けると良いでしょう。

【2024】CIMを無料で利用する方法!無料体験版や安いソフトも解説

CIMソフトについて まとめ

この記事では、CIMソフトとはどのようなものか、どんな種類があって、どうやって選べば良いのかなどについて解説しました。CIMソフトは今後土木業界において必須となるソフトと考えられており、早めに導入を進めておくことが大切です。

CIMソフトの導入には相応のコストもかかりますが、無料体験期間や補助金制度を活用し、お得にCIMソフト活用を実現しましょう。

最新情報をチェックしよう!