facebook
CIM

【2024】CIM利用には資格が必要?業務内容や学習方法を紹介

CIMは土木業界で今最も需要のある技術の一つですが、気になるのがCIM利用に関連する資格です。CIMはある程度運用には専門的な技能を要するため、CIMソフトを扱ったりするのにも資格が必要と考えている人は少なくないでしょう。

この記事では、そんなCIM利用における資格の必要性や、具体的にCIMを使ってどのような業務に従事するのか、そしてCIMを使うことの業務上のメリットや、CIMのスキルを磨く上で有効な学習方法などについて、解説します。

CIMとは

CIMはConstruction Information Modelingの略称で、土木領域における3Dモデリング活用に関する概念です。3Dモデルの中に平面図情報など設計に必要な情報を統合することで、効率的な設計業務の実現や、設計図の活用、情報共有などを促すテクノロジーとして知られています。

CIMを活用するためには専用のCIMソフトが必要で、これは従来の2D・3DCADよりもやや高度な運用スキルが求められます。そのため、本格的なCIM運用を実現するためにはある程度スキル習得の時間が必要です。

また、CIMと似たような概念にBIMと呼ばれるものもありますが、CIMはこのBIMの概念を発展させて日本で生まれたものです。CIMは土木設計分野に特化した技術である反面、BIMは建築設計において用いられる設計技術です。どちらも次世代の3Dモデリング技術を設計業務に適用するという点では共通していますが、運用領域が異なる点に注目しておきましょう。

CIMには資格が必要?

土木工事の画像

CIMは土木領域におけるDXの要となる技術として注目されており、CIMを扱える人材の重要性は急激に高まっています。これからCIMの技術を学ぼうという人も増えてきている中、気になるのがCIMの運用には資格が必要なのかという点です。

上述の通り、CIMの運用にはある程度専門的な技術が求められるため、CIMソフトを触り始めたその日からプロとして活躍するのは難しいものです。
ただ、CIMを使って仕事をするためには専門の資格の取得が必要かというと、そのようなことはありません。業務内容にもよりますが、基本的なCIMソフトの使い方に関する知見さえあれば、CIMオペレーターとして活躍することができます。

CIMは資格よりもCIMソフトを使いこなす技術の方が業務上の重要性が高いため、CIMを使ってモデリングなどを行える技術を何らかの方法で証明することができれば、十分CIM関連の領域で活躍は期待できるでしょう。

もちろん、関連資格を取得しているのであれば、それがCIM運用スキルを証明するための強力な武器となるため、取得しておくのに越したことはありません。

CIMオペレーターの業務内容

CIMにはさまざまな活用方法が存在し、多様な職種の人がCIMを使用することとなりますが、CIMとの関連性が高くわかりやすい職種としてはCIMオペレーターが挙げられます。

CIMオペレーターは、簡単に言えばCIMを使って3Dモデリングを行う職種です。
交通インフラや地形を3Dモデルで表現し、設計図としても出力できるような極めて正確なモデルを作成することが主な仕事となります。

CIMオペレーターはCADオペレーターと似たような業務とも言えますが、実際にはCADオペレーターよりも少し複雑な業務が発生します。CIMモデルにはプロジェクトに関する細かな数値情報なども3Dモデルの中に内包するため、データ運用のスキルが求められるからです。

とはいえ、3Dモデリングが業務の大半を占めることとなるため、CAD運用の経験がある人は速やかにCIMオペレーターとしての実力を発揮できるようになるでしょう。

CIM活用のメリット

土木工事の画像

CIMのスキルが土木業界で重宝されているとは言いますが、具体的にCIMの活用は業界にどのようなメリットをもたらすのでしょうか。注目したいメリットとしては、

  • 生産性向上につながる
  • 品質向上に貢献する
  • 働き方改革を推進できる

といったものが挙げられます。

まず、CIMの導入は土木設計の負担を大幅に削減することができるというメリットを期待できます。これまでは平面図と3Dモデルを別個に運用していたのが、CIMの導入で一元化することができるため、設計にかかる時間や負担は大幅に削減可能です。

さらに、一度作成したCIMモデルは施工や維持管理の現場においても使用することができるので、何度も設計図面を作り直すような手間も発生しません。

CIMモデルは従来のCADで作成した3Dモデルに比べ、はるかに正確に制作できる点も強みです。
設計図面の情報を極めて正確に反映してモデリングを行うので、寸法の違いなどが発生することは基本的にないからです。正確な3Dモデルを使って関係者間の情報共有もスムーズに行い、速やかに業務を遂行することができます。

また、CIMソフトはクラウド化が進んでいるものも多く、CIM関連業務をリモートで行うような働き方改革も進められます。CIMソフトを使ってオンラインで関係者間の共有を行ったり、リアルタイムで作業を進めたりのような運用が可能で、働きやすい職場づくりにもつながるでしょう。

【2023】CIMの使い方で効果的な方法は?導入ステップなどを紹介

CIM関連の資格を取得するメリット

CIMの仕事を担えるスキルを身につける上では、関連資格の取得も非常に有効です。
主なメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。

資格がポートフォリオになる

CIMに限った話ではありませんが、資格の取得はそれ自体がポートフォリオになるので非常に便利です。例えCIM関連の仕事に従事したことはなくとも、関連資格を取得しておけば、その人のスキルレベルをある程度推し量ることができるからです。

CIMのスキルを身につけてそれに関わる仕事をしたいが、そのきっかけがないという場合は、まずは資格の取得に向けて勉強を始めてみると良いでしょう。

資格勉強を通じてCIMへの理解を深められる

資格勉強では実践的な経験が身につかないと危惧する方もいるかもしれませんが、資格勉強を通じてCIM運用に関する基本的な知識が身につけられる点は、無視できないメリットです。

特にCIMに関する理解がまだ十分ではない場合、まずはCIMの基本的な知識を身につけておかないと、建設的にCIMのスキルを身につけることが難しいためです。

資格勉強であれば資格の取得というゴールに向けてモチベーションを維持しながら勉強を続けられますし、資格を取得すれば関連業務に携われるチャンスも増えるため、取得して損はありません。

主なCIM関連の資格

取得を検討したいCIM関連の資格には、主に以下のようなものが挙げられます。

概要 対応領域
BIM/CIM技術者資格認定試験 BIM/CIM関連の技術者向け資格。基本的な知識やスキルを身につける上で役に立つ試験を実施する BIM/CIM
Revit Architecture ユーザー試験 Revitに特化したBIM/CIM資格制度。Revit運用に関する基本的な知識や実技能力が問われる BIM/CIM

日本建設情報技術センター「BIM/CIM技術者資格認定試験」

日本建設情報技術センターが運営するBIM/CIM技術者資格認定試験は、BIMおよびCIMの技術者として活躍する上で必要な、基本的な知識やスキルを身につけるための資格制度です。
CIMだけでなくBIMについての知見を学べるため、汎用性の高い技術を身につけられるでしょう。

Autodesk「Revit Architecture ユーザー試験」

Autodeskが提供するRevt Architecture ユーザー試験は、同社のBIM/CIMソフトであるRevitの扱いに関する知識や技術が問われる資格試験です。

Revitは業界シェアが大きいソフトであり、同試験では選択試験と実践形式の問題を通じてRevit運用の技術を身につけられるので、CIMオペレーターとしてのキャリアを歩みたい方には最適な資格制度と言えるでしょう。

【2023】Revitとは?価格や機能・基本知識を徹底解説

 CIMの資格勉強やスキルを学ぶ方法

土木工事の画像

CIM関連の資格を身につけるための勉強や、CIMのスキルを磨くためにはどのような学習方法が適しているのでしょうか。ここではスキルアップに有効な学習方法について、解説します。

公式サイトのチュートリアルを参考にする

RevitやCivil 3Dなどのソフトを触る場合には、まずは公式サイトに用意されているチュートリアルから触れてみると良いでしょう。ここで基本的な操作方法を学ぶことができ、一連の技術を身につけることができるはずです。

公式サイトを参考にする

資格試験を受ける際に注目したいのが、公式サイトの試験対策情報です。
多くの場合、公式サイトには試験の形式や過去問、どのような傾向があるのかを紹介してくれているので、これらを参考にしながら資格試験の勉強に役立てることが大切です。

実際に過去問を解いてみて、どのような分野が苦手なのかを把握しながら学習を進めると、効率的に弱点を補強できるでしょう。

関連書籍を読み込む

試験対策にしろ純粋なスキルアップにしろ、実際に触るソフトの関連書籍を購入して一度読み込んでみるのは重要です。基本的な操作方法を学んだり、あまり知られていない便利な操作方法を身につけたりするきっかけになる上、手元に置いておくことで実際の業務の際のリファレンスとしても使用できます。

実際に手を動かして身につける

CIMは実践経験が豊富なほど有利な分野なので、実際に自らモデリングを行い、色々と作ってみることをおすすめします。どれだけ知識を蓄えてもてが動かなければ意味がないので、適度にアウトプットする習慣を身につけましょう。

CIMと資格についてのまとめ

この記事では、CIM運用に関する資格の重要性について紹介しました。
CIMを扱う仕事をする上で資格の取得は必ず必要というわけではありませんが、資格試験を通じて得られるスキルは無視できない価値がありますし、資格そのものが強力なポートフォリオとして活躍してくれます。

これからCIMの勉強を始めるという方は、まずはCIM関連の資格合格を目標に勉強を進めていくのもおすすめです。

最新情報をチェックしよう!