facebook
BIM

【2024】BIM導入のメリットは?活用事例から導入効果を確認

大手建設会社や設計事務所を中心に、導入が進んでいるのがBIMです。従来のCADに代わり導入されているBIMは、高い導入効果が期待されており、その導入メリットは導入企業が増えれば増えるほど大きくなります。

この記事では、そんなBIM導入によって得られる具体的な導入メリットや、BIM導入の活用事例を確認し、期待したい導入効果を紹介していきます。

BIMとは

そもそもBIMとはBuilding Information Modelingの略称で、3D空間の中に立体モデルや平面図の情報を全て集約し、効率的なデータ活用を実現するための技術です。

これまでの建設業務においては、3Dモデルを作成する業務と設計図を作成する業務は別個に切り離されており、3Dモデルを作成しても設計図に変更があれば、それに合わせて作り直さなければならないというのが一般的でした。

しかしBIMにおいてはこれらの業務を全て一括して実施することができ、データをまとめて管理できるため、シームレスに作業を進めることができます。仕様変更が発生しても、図面とモデルは連動して修正できるため、作業負担が大きくなる心配がありません。

2Dと3Dを別々に運用する必要がなくなったことで、よりスマートな業務の遂行がBIMによって実現する、メリットの大きな技術です。

BIM活用のプロセス

施工現場のイメージ画像

具体的に、BIMは建設業界でどのように活用されているのでしょうか。
ここではBIMが各工程でどのように利用されているのかについて、詳しく説明します。

計画・設計

BIM導入によるメリットが最も大きい業務と言えるのが、計画・設計段階です。
コンセプトデザインから詳細設計、各種ドキュメントの作成に至るまで、BIMソフトを使った効率的な業務遂行ができます。BIMを用いて詳細な図面作成を行うとともに、図面情報を正確に反映した3Dモデルを作成し、業務負担の削減や意思決定の円滑化を促せます。

キャプチャソフトや機材、実際の環境データや都市データがあれば、これらを活用してプロジェクトに実際の構造や環境のデータを取り込み、より正確で現実味のある計画を検討できるでしょう。

施工

設計工程が終わった後は施工に移りますが、この段階においてもBIMならではの強みを発揮します。現場にBIM運用環境を実装すれば、BIMデータを使って正確に建築物のイメージを共有し、ミスのない作業や正確なスケジュールの設定が可能です。

また、BIMデータをARゴーグルなどに読み込ませることで、実際の現場の様子に建築予定のプロジェクトを投影し、経験の浅い作業員でも極めて正確に作業を進めるような使い方もできるでしょう。

維持管理・運用

竣工後の維持管理においても、BIMデータは大いに役立ちます。
BIMデータの中にその建物の設計データが詳細に記されているだけでなく、建設に使われた資材情報も全て内包しているので、点検にかかるコストや修繕負担の削減に貢献するでしょう。

BIM導入のメリット

BIM導入を進めることで、具体的にどのようなメリットが期待できるのでしょうか。
ここでは主な導入メリットを3つ紹介します。

業務の生産性が向上する

1つ目のメリットは、BIM導入を進めることで、業務の生産性は大幅に向上する点です。
パラメータを変更するだけで図面やモデルなど全てのデータに変更が適用されるため、一つずつ手作業で修正を行う負担から解放されます。

 

BIMの導入は、設計プロセスのあり方にも変化をもたらします。
初期の設計段階で最終的な図面データを完成させることとなるため、施工段階における修正などがなくなり、不規則に施工段階となっても修正が発生するようなケースは無くなるでしょう。

また、維持管理段階においても設計当初のデータをそのまま使い続けることができるため、維持管理向けに新たに図面を作成する手間がかかりません。

コスト削減につながる

2つ目のメリットは、コスト削減につながる点です。頻繁な修正作業や仕様変更の発生は、担当者の慢性的な残業や休日出勤の発生を促すため、人件費の負担増大の原因となっています。

一方でBIMを導入した設計の場合、このような不規則な作業の発生を最小限に抑え、初期段階の設計で設計業務を完結させられるのがメリットです。

また、施工段階となっても必要な部材をBIMデータに基づき正確に調整し、必要以上の余剰資材を用意する必要がありません。維持管理においても点検コストや修繕コストを最小限に抑えられるよう、正確な情報を担当者に提供できるのがメリットです。

合意形成をスムーズに進められる

3つ目のメリットは、合意形成をスムーズに進められる点です。
従来の設計作業においては複雑な設計図とディテールがわかりにくい3Dモデルを使って関係者に情報共有をする必要があり、細かな意図や詳細を伝えることが難しい問題を抱えていました。

一方でBIMを使った設計図の場合、図面情報を極めて正確に反映した3Dモデルを使って情報共有が行えるため、設計に詳しくない関係者にも内容を正しく理解してもらうことができます。

関係者間のコミュニケーションを円滑にすることで、プロジェクトの停滞を回避し、速やかに施工を進めることが可能です。

【2023】BIM建築事例を紹介!国土交通省やゼネコンの動向も

BIMのメリットが重視される背景

BIMのメリットが重視される背景

このように、BIM導入のメリットは非常に豊富であり、メリットが与える組織への影響も大きなものであることが期待できます。

BIM導入のメリットが近年注目されている理由には、

  • 建設DXの機運の高まり
  • BIM導入企業の増加
  • 業界における人材不足の深刻化

といった問題が挙げられます。建設業界はDXの余地が大きい領域でありながら、デジタル化が進まない業界とされてきました。このことは日本政府も大きな懸念を表明しており、デジタル化のメリットが得られないことで多大な損失を被るという試算も発表し、強力にDXを後押ししています。

BIMの導入は建設DXの核とも言える取り組みであるため、その注目度が高いのもううなづけます。

また、BIMのメリットが広く共有されたことで、BIM導入企業は年々増加傾向にあります。
BIM導入のメリットは利用企業が増えれば増えるほど大きくなる側面も持っているため、今後のさらなる増加も見込めるでしょう。

建設業界はデジタル化が進んでいないだけでなく、人材不足が深刻化していることも問題です。
BIM導入のメリットを最大限活用することで、人手の必要がない業務環境を整備するとともに、建設業界の負のイメージである肉体労働や長時間労働の発生を抑制し、働きやすい業界をアピールして人手を集めることが求められます。

BIMのメリットが確認できる活用事例

国内におけるBIM導入の事例は複数ありますが、メリットが最大限生かされたものとしては以下の活用事例が挙げられます。

大和ハウス

ハウスメーカー大手の大和ハウスは、業界でいち早くBIMを取り入れている企業として注目を集めています。2010年代後半から本格的なBIM導入を進めてきた同社は、すでに全社的なBIM活用に着手しており、BIM情報の高度な利活用によるメリットを活かした建設DXの実現が近づいている会社です。

社内に独自のデジタル推進部を立ち上げ、BIM活用の社内での促進を担い、デジタルプラットフォームを確立することで、BIMのメリットである高度な情報連携の効果を高める運用を進めています。

参考:daiwahouse

三井住友建設

建設会社の三井住友建設は、2022年よりBIM情報とタワークレーンを連携し、同クレーンの自動誘導システムと吊荷回転制御を採用して現場で活用していると発表しています。

BIMの導入メリットは設計業務の効率化に注目が集まりがちですが、メリットはそこだけにとどまりません。施工段階におけるハイテク活用を推進できるのもBIMのメリットであり、同社の最先端クレーンシステムにBIMが採用されているのはわかりやすい事例です。

参考:built

BIM導入のメリットを実現する際の課題

BIM導入は魅力的なメリットが揃いますが、一方でいくつかの課題をクリアしないと、そのメリットを受けられないという問題も抱えています。主な課題とクリアするためのアプローチを以下の表でまとめています。

BIM導入の課題 解決に向けたアプローチ
コスト BIMソフトは高価で予算確保が難しい 補助金を活用する
人材 BIMを扱える人材が十分ではない 外部から新たに確保する、社内人材を育成する
意思決定 BIM導入に際して反発も予想される BIMの可能性を社内で広める、BIM推進室を立ち上げる

BIMのメリットを得る上でまず課題となるのが、コストの問題です。
BIMソフトはCADソフトよりも高価で、安価な製品が少ないため、BIM導入のメリットと予算を天秤にかけ、導入を見送るケースもあります。

中小企業などでBIM導入のメリットが期待できるにも関わらず導入が進まないのは、この予算の問題が大きいと言えますが、解決策としては補助金の活用が挙げられます。

BIM導入のメリットは日本政府も把握しているところであり、BIM導入に際してはIT導入補助金などを活用できます。最大で導入費用の半額程度まで補助を受けられるケースもあり、BIMのメリットを最大化したい場合には積極的に活用しましょう。

また、人材の確保もBIM運用に際しては大きな課題です。BIMを扱える人材を新たに確保したり、社内の人材を育成したりしないとメリットは期待できないでしょう。

BIM導入は全社的に進めるのが最もメリットの大きいアプローチですが、既存の業務プロセスを大きく変えることとなるため、社内で反発が起こる可能性もあるでしょう。

こういった事態を回避するためにも、事前にBIM導入のメリットがいかに会社にとって大きなことかを認知させ、反発を回避することが大切です。また、速やかにBIM導入を進めてメリットを得るためにも、BIM導入を主導する推進室を立ち上げるのも有効でしょう。

【2023】人気のBIMソフトを比較!特徴や価格を比べてみた

BIM導入のメリットについてのまとめ

この記事では、BIM導入によってどんなメリットが得られるのか、メリットを確実に得るためには何をすれば良いのかについて、事例とともに解説しました。BIM導入のメリットは非常に魅力的であり、すでに複数の企業がBIMの導入を進めています。

BIM導入からメリットを期待するためには予算や人材不足の問題を解決する必要がありますが、社内でBIMのメリットの必要性を広く認知しながら補助制度も活用することで、円滑にBIM導入を進められるでしょう。

最新情報をチェックしよう!