現代技術の進歩に伴い、”VR”という言葉が私たちの生活の中に浸透してきています。
VRにおける新たな体験は、私たちのリアルとデジタルの境界を曖昧にしています。
では、VRとは具体的に何を指すのでしょうか?
本記事では、VRの概要や体験に必要なデバイス、おすすめのヘッドセットやアプリについて深く探ってまいります。
VRとは
仮想現実(Virtual Reality、以下VR)とは、3次元の仮想空間やその空間を体験する技術を指します。こVR空間ではリアルタイムでインタラクティブに操作可能であり、360度の視界を有するため、現実と間違えるほどの没入感の高い体験が可能です。
高い没入感やリアルタイム性を活用し、ゲーム等のエンターテインメントはもちろん、教育、医療、ビジネスなど、様々な領域でVRが活用され始めています。ゲームの分野でのVR活用が先行しており、ユーザー自身がゲームの世界に入り込み行動することで、従来のコンテンツよりも深い感情の移入を可能としています。
リモートワークやワーケーション等の台頭に伴い、VRのビジネスシーンにおける活用も注目されています。離れていながらもまるで同じ空間に存在しているかのような感覚を得ることができ、物理的距離により乗じる課題の解決やコミュニケーションの促進が期待されています。
一方で、画面酔いやヘッドセットの重さ等、VR内で長時間働くにあたっては課題も存在し、技術の発展や課題を解決する新しいVR関連プロダクトの出現に期待が集まっています。
教育の領域では、現実世界では体験の難しい事象をVR空間で再現・提供することで高い教育効果やコスト削減を狙った試みも増加しています。
このように様々な領域へのVRの応用が進行していますが、一般的な取り組みと呼べるほどの市民権は依然得ていない状況です。自身/自社の活動へのVRの応用方法を豊かに発想し、先行事例の無い/少ない状況においても挑戦する姿勢がさらなる企業成長やより豊かな生活を実現するでしょう。
VRを体験するために必要なもの
VRを十分に体験するためには、いくつかの機器やソフトウェアが必要となります。その中核を成すのが「VRヘッドセット」です。このヘッドセットを装着することで、没入感高く仮想空間の中に入り込み、周囲を自由に見渡すことやVR空間内の物体と相互作用することが可能となります。
VRヘッドセットは、PCやゲーム機と接続するタイプやスマートフォンを取り付けて使用するタイプ、全ての機能を内蔵したスタンドアローンタイプが存在します。それぞれのヘッドセットには、特有の利点や目的に応じた最適な使用シーンが存在します。
また、手や足等の動きを感知しVR空間内の物体に反映させる「モーションセンサー」「モーションキャプチャー」や、物理的な感触を再現する「触覚フィードバックデバイス」等の利用も、よりリアルなVR体験を追求するために非常に有効です。
これらのデバイスや技術により、仮想空間での手の動きや、物体との触れ合いを再現し、ユーザーによりリアルかつ非現実的な体験が可能となります。
より効果的で楽しいVR体験を得るためには、専用のコンテンツやアプリケーションの活用が不可欠です。ゲームや映像コンテンツはもちろん、教育やトレーニング用のプログラム、アートやデザインのツールなど、多岐に渡るアプリケーションが開発されています。
おすすめのVRヘッドセット3選
VR技術体験に必要なデバイスの核であるVRヘッドセットには幅広い機種が存在しますが、大別すると
- スマホセット型
- スタンドアローン型
- PC連動型
の3つに分類することが可能です。
利用シーンや利用目的によって、適切なVRヘッドセットを選択することでより満足度の高い体験を得ることができるでしょう。以下、タイプ別のおすすめ機種とその特徴等をご紹介いたします。
サンワダイレクト 400-MEDIVR2(スマホセット型VRヘッドセット)
- 価格(執筆時点):2,480円
- 特徴:4〜6インチのスマートフォンに対応。瞳孔間距離と焦点距離をダイヤルで簡単に調整できる機能も有しています。横幅約13cmのワイド設計となっており、一般的なメガネであれば装着したまま使用可能です。イヤホン、ヘッドホンへの接続にも対応しています。
MetaQuest2(スタンドアローン型VRヘッドセット)
- 価格(執筆時点):47,300円~
- 特徴:完全ワイヤレスでの使用が可能です。ガーディアン・パススルー等、安全に配慮した機能も備えています。また、Meta Quest専用のストアには多数のアプリやゲームが存在し、家庭用・ビジネス用としても使用できる幅広い用途が魅力です。
arpara Gaming Kit(PC連動型VRヘッドセット)
- 価格:158,800円
- 特徴:PCと接続して利用するタイプのヘッドセットです。最大120Hzのリフレッシュレート、5Kの高解像度、ピント調節機能などにより高画質で没入感の高い特別な体験を提供します。
VRの利用シーン
近年のVR技術の進化に伴い、その利用シーンは驚くほど多岐にわたります。
ゲーム・エンターテインメント
VRの利用シーンとして最もポピュラーなものがこちらの分野です。
ユーザーはまるでゲームの世界に入り込んだかのような体験ができ、従来のゲームを大きく超えた感情移入や興奮を味わうことが可能です。また、VR映画も登場し、観客が映画の中のキャラクターや風景の中に存在するかのような体験が可能となってきています。
教育
VRは教育分野でも注目されています。歴史の授業では古代の都市を歩きながら学ぶことができ、科学の授業では宇宙を旅したり、人体の内部を探検することができます。
このような実体験的な学習は、生徒の理解を深めるだけでなく、興味・関心を引き出す効果も期待されています。
医療
VRはリハビリテーションや手術のシミュレーションなど、医療現場での利用が拡大しています。
例えば、リハビリテーションでは患者がVR空間内で適切な動きを繰り返すことで、効果的なトレーニングが可能となります。
ビジネス
企業はVRを用いた商品プレゼンテーションや研修、リモートミーティングなどでの活用を進めています。特に新商品のデモンストレーションやプロトタイプの共有にVRを使用することで、顧客やチームメンバーとのコミュニケーションが効果的に行えます。
これらのシーンは、現在のVR技術の進展によって広がったものの一部に過ぎません。
今後さらなるVR技術の発展とともに、さまざまな分野での応用が期待されています。
おすすめのVRアプリ3選
VR関連技術やコンテンツは高い注目を集め、様々なVR用アプリケーションが存在しています。
個人向けの場合、VRアプリは動画・ゲーム・SNSの3つの用途が主となっています。
多種多様なアプリの中から、それぞれの用途における人気アプリとその特徴等をご紹介いたします。
VR動画
Google Spotlight Stories
- Google社が提供している質の高いコンテンツを体験できるVR動画アプリ
- 無料で利用可能
- スマホのみでの利用が可能(VRヘッドセットを活用することでより没入感の高い体験が得られます)
VRゲーム
FitXR
- 気軽なワークアウトを提供する、音楽とフィットネスの組み合わせによる人気リズムアクションゲーム
- 買い切り方式での提供はなく、サブスクリプション型の契約が必要。費用は9.99ドル/月(執筆時点)
Meta Questを販売するMeta社のエディターが「ベストゲーム・アプリ」を選出・発表しています。是非チェックしてみてください。以下に「ベストゲーム・アプリ」の一部をご紹介いたします。
タイトル | 価格 | ジャンル |
---|---|---|
We Are One | ¥2,208 | アクション、シューティング、パズル |
Windlands 2 | ¥2,490 | アクション、アドベンチャー、ソーシャル |
Gods of Gravity | 無料(※一部課金が必要) | アーケード、ストラテジーゲーム、ソーシャル |
交流型VR
VRChat
- 全世界で非常に高いユーザー数を誇るVR上のSNSアプリ。バーチャルイベントやバーチャルマーケットのようなイベントも頻繁に開催
- VRヘッドセットが不要なデスクトップモードでも提供
- 基本無料(一部の機能や機器には費用が発生する場合があります)
VRの未来
様々な社会課題の解決や生活利便性の向上、企業のコストカット、全く新しい驚きを提供するエンターテインメント体験等、VR技術はより豊かな未来を実現するための中核の一つをなす技術であることは間違いありません。以下に、VRの未来展望について、いくつか紹介します。
高度な没入体験
今後のVRは、視覚や聴覚だけでなく、触覚や嗅覚を刺激する技術が実用化されることで、より高度な没入体験が実現されるでしょう。
これにより、VR空間での体験が現実と区別がつかないほどのリアル化が期待されます。
よりエキサイティングなエンターテインメント体験等の様々な応用が考えられます。
社会的連携
VRは個人のエンターテインメントだけでなく、社会的なコンテクストでの活用が進むでしょう。
例えば、VRを使った遠隔地とのコラボレーションや、大規模なオンラインイベントの開催などが増えると予想されます。
AIとの統合
人工知能(AI)技術とVRの融合は、さらに高度な対話やインタラクションを生むことでしょう。
仮想キャラクターとの自然なコミュニケーションや、ユーザーの行動や状況に応じて空間やインタラクションが最適化される等の応用が考えられます。
ヘルスケアへの応用
メンタルヘルスのサポートツールとしての利用も拡大するでしょう。
ストレスや不安を和らげるためのリラクゼーション空間、あるいは心のトラウマを治療するためのセラピーセッションなど、ヘルスケアの分野での応用が進むと見られます。
総じて、VRは技術の革新とともに、私たちの生活のあらゆる面での活用が拡がりつつあります。
その可能性は無限大であり、今後の発展から目が離せません。
VRとは?についてまとめ
今回はVRについて特徴や必要なもの・おすすめのVRヘッドセットなどを紹介しました。
VRは自宅にいながらバーチャルで楽しい体験ができる画期的な技術なので、ぜひこの機会に楽しんでみてください。