BIMソフトとしての機能を備える「Archicad」と「Revit」に興味をお持ちではないでしょうか。しかし、どちらのソフトを導入すべきかお悩みの方も多いはずです。似たようなふたつのソフト、いったいどちらを導入すべきなのでしょうか。
そこでこの記事では、ArchicadとRevitを複数の視点から徹底比較します。また、ソフト自体を知らない人向けにArchicadとRevitの概要もまとめているので、BIMソフト導入の参考にしてみてください。
Archicad(アーキキャド)とは?
Archicadは、オランダに本社をもつGraphisoft が提供するBIMソフトです。建築向けのBIMソフトとして、次のような特徴をもっています。
- 高品質な「ビジュアライゼーション」
- 直感的に操作できる「作図」
- オンラインによる「コラボレーション」
世界シェア1位を獲得する人気のソフトであり、日本シェアも2位に入るなど、知名度・人気度がともに優れています。また、レンダリングによるリアル3Dはもちろん、機構や太陽光を表できるため、合意形成に利用しやすいBIMソフトとしても有名です。豊富なインターフェースが用意されているため、建築業務の効率をベースアップできる能力があります。
Revitとは?
Revitは、アメリカに本社をもつAutodeskが提供するBIMソフトです。建築・土木向けのBIMソフトとして、次のような特徴があります。
- 従来CADに基づいた手軽な「操作」
- 自由に調整できる「ビジュアライゼーション」
- リアルタイムでの「データ共有」
- 他Autodesk製品との「連携」
世界シェア2位であることに対し、日本シェア1位を獲得する人気のBIMソフトです。国土交通省等が公表する資料にも多くの場面でRevitが掲載されています。
また、RevitはAutodeskが提供する他のBIMソフトと連携することにより最大限の能力を発揮します。Archicadと比較しても同等の機能を備えていますが、Autodesk製品を組み合わせることによって更なる業務効率化を図ることができます。
Revitについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご参考ください。
ArchicadとRevitを徹底比較
ArchicadとRevitのどちらを導入すべきかお悩みなら、こちらで紹介する比較項目を参考にしてみてください。
合計7項目で比較を行っています。導入する根拠をお探しなら、比較項目の中で良いと思えるポイントが多いソフトを選択してみてはいかがでしょうか。
比較ポイント | Archicad | Revit |
開発会社・実績 | BIMをとりいれた世界初の会社 | AutoCADや豊富なBIMソフトを提供する安定感のある会社 |
価格・契約形態 | 【買い切り】
1,074,000円 【サブスクリプション】 月額:54,000円 年額:380,000円 |
【サブスクリプション】
月額:53,900円 年額:427,900円 |
機能 | 建築設計向けの機能 | 建築・土木向けの機能 |
拡張性 | 豊富なアドオンあり
「OPEN BIMパートナー会社 」によるサポートあり |
豊富なアドオンあり
「Autodeskコミュニティ」によるサポートあり |
業務適用範囲 | 建築設計・施工 | 建築および土木設計・施工
※Autodesk製品によっては製造業等に対応 |
デザイン性 | 豊富なデザインツールあり | デザインツールに限界がある |
対応OS | Windows 11 64-bit
macOS 12.5 |
Windows 11 64-bit
macOS 10.13 |
比較ポイント①開発会社・実績
Archicadは、ハンガリーにあるGraphisoft という会社が提供しています。Graphisoftは、世界で初めてBIMの概念をソフトに取り込んだ会社であり、現在世界シェア1位を獲得しています。
また、Archicadは1982年に登場し、Appleが提供するPC「Mac」専用のCADソフトとして提供され始めました。長い歴史をもち、現在まで人気を維持し続けていることから、信頼性に優れるBIMソフトだといえます。
一方、比較対象であるRevitは、アメリカにあるAutodeskが提供しているBIMソフトです。Autodeskは、1980年代にCADソフト「AutoCAD」をリリースした会社であり、その使いやすさからCADソフト界の中でも高い地位を獲得しました。
そして1990年代に入ると、Revitを含むBIMソフトを複数リリース。目的や用途によって使い分けられる豊富なBIMソフトが提供されており、OSを問わず利用できるため、世界シェア2位を獲得しています。
比較ポイント②価格・契約形態
ArchicadとRevitの比較として、価格と契約形態の比較ポイントを表で整理しました。
製品 | 契約形態 | 価格 | 備考 |
Archicad | 買い切り
サブスクリプション |
【買い切り】
1,074,000円 【サブスクリプション】 月額:54,000円 年額:380,000円 |
低額で利用できる「Archicad solo」あり |
Revit | サブスクリプション | 月額:53,900円
年額:427,900円 |
低額で利用できる「Revit LT」あり
複数のBIMソフトがパッケージ化された「AECC」あり |
比較ポイント③機能
Archicadには、次のような機能が搭載されています。
- 3Dモデリング
- 2D図面化
- ドキュメント管理
- 集計表の作成
- ワークシェアリング
- 拡張
主に建築設計向けの機能が揃っており、作成したデータを自由に閲覧・編集できるのがポイントです。また、作成したデータをCAD機能を使って2D図面化できます。一方、Revitでは次の機能を利用できます。
- コンポーネントの作成・配置
- 3Dモデリング
- 2D図面化
- ドキュメント管理
- 集計表の作成
- 注釈の記入
- ワークシェアリング
- 他BIM・CADソフトとの連携
- 拡張
建築設計はもちろん、土木設計、施工、維持管理など、業務をワンストップで進められるのがRevitの魅力です。
また、Revitの魅力・使い方を詳しく知りたい方は以下の記事がおすすめです。
比較ポイント④拡張性
Archicadでは、求積図の作成や日影規制チェック、また構造計算といった用途で利用できるアドオンが豊富に提供されています。また、Archicadと連携しているサポート団体「OPEN BIMパートナー会社」の力を借りて、次のような拡張機能を提供してもらえるのが魅力です。
- デザインシミュレーション
- 流体解析
- モデル干渉チェック
- 構造や設備のIFC連携
- 積算
- 施工計画
- 維持管理
一方、比較対象であるRevitには、Autodeskが提供する豊富なアドオンを利用できるほか、毎年行われるバージョンアップに伴い、新たな機能が追加されています。
Archicadと同じように、業務効率化に役立つアドオンを利用できるほか、質問ページである「Autodeskコミュニティ」で業務に最適なアドオンを紹介してもらえます。
比較ポイント⑤業務適用範囲
Archicadは建築家向けに開発されたBIMソフトであるため、主に建築業務で適用できます。一方、Revitは建築業務はもちろん、土木業務でも活用可能です。
業務適用範囲を比較する際には、まず自身が行っている業務が建築なのか土木なのかを検討したうえで選ぶことが大切です。また、Revitを提供するAutodeskでは製造業向けのBIMソフトも提供されています。
比較ポイント⑥デザイン性
Archicadは、形状にとらわれることなく設計できること、そして豊富なデザインツールが搭載されていることから、高いデザイン性をもつBIMソフトです。
これに対しRevitもレンダリングやビジュアライゼーションの機能をもっていますが、よりリアリティのあるデザインを作りたいのなら、Archicadのほうが優れています。
公式HPに掲載されている制作事例を参考に、デザインの良し悪しも比較してみてください。
比較ポイント⑦対応OS
対応OSの比較として、以下にArchicadとRevitのOSを整理しました。
比較ソフト | 対応OS |
Archicad | Windows 11 64-bit
macOS 12.5 |
Revit | Windows 11 64-bit
macOS 10.13 |
どちらのBIMソフトも同じように、Windows・Macに対応しています。所有PCのOSを気にせず利用できると覚えておきましょう。
ArchicadとRevitの比較に関するよくある質問
ArchicadとRevitの比較について、まだ疑問をお持ちの方もいるはずです。最後に、ふたつのBIMソフトの比較に関するよくある質問を3つまとめました。
導入を検討する方が、どういったことに悩んでいるのか参考にしていただけると幸いです。
ArchicadとRevitの比較についてのまとめ
今回は、ArchicadとRevitの比較ポイントを複数の視点からご紹介しました。
どちらも一見、同じように見えるBIMソフトですが、金額や機能、用途などさまざまな点が異なります。もしBIMソフトの導入に悩んでいるのなら、ぜひ本記事の比較ポイントや比較表を参考にしながら、最適なソフトを選んでみてはいかがでしょうか。
また、ArchicadやRevitのことをさらに詳しく学びたいとお考えなら、まずはセミナーを利用して基礎知識を身に付けることをおすすめします。もしRevitについて興味をお持ちなら、以下のセミナーがおすすめです。