facebook
BIM 【2023】BIM関連の資格一覧!資格取得のメリットや種類を解説

【2024】BIM関連の資格一覧!資格取得のメリットや種類を解説

BIMはCADに代わる新しい3Dモデリング技術として、日本でも普及が進んでいます。
ただ、BIMはCADよりも高度な技術であるため、CADの知識だけではBIMを扱えないという問題も残ります。

そこで注目されているのが、 BIM関連の資格取得です。
この記事では、BIM関連資格の取得にはどのような意味があるのか、そしてBIMの資格にはどんな種類があるのかについて、詳しく解説します。

まず「BIM」とは

BIMとは

そもそもBIMとはBuilding Information Modelingの略称で、コンピューターを使った3Dモデリング技術の一種です。従来のCADを使った3Dモデリングとの大きな違いは、3Dモデルの中に多様な情報を内包できる点にあります。

3Dモデルの中に構造物のコストや材質、その他管理情報といったデータを含ませることで、設計や施工、そして維持管理に必要なすべての情報をBIMモデル単体で完結できるのが特徴です。

従来の3Dモデルはあくまで視覚的にわかりやすく情報を共有するための存在で、平面図の作成と併用は不可欠でした。しかしBIMモデルは従来の3Dモデルの役割を果たしつつ、内包されているデータを使って平面図を出力することもできるなど、汎用性に優れているのが強みです。

【2023】BIMとは?建設・建築で活躍するソフトの特徴やCIMとの違いを解説

BIM運用の課題

BIM運用は魅力的なメリットを有している反面、課題も残ります。
まず、BIMは従来のCADソフトで運用することができず、専用のBIMソフトを購入しなければなりません。新たな設備投資が発生するため予算の確保が必要です。

また、BIM運用に当たってはBIMを扱うスキルを持った人物の確保や、BIMスキルや資格獲得に向けた育成のコストや時間もかかります。BIMはCADと比べてやや高度なスキルが必要となり、CADを扱う技術だけでは対処できないタスクも発生するからです。

そのため、BIM運用を検討の際にはまずBIMソフトそのものの確保と、BIMを扱える資格を持った人材の確保という2つの課題に取り組まなければなりません。

BIMオペレーターになるには資格が必要なのか?

BIM資格勉強の画像

BIM運用のスキルや資格を持っており、実際にモデリング業務にあたる職種をBIMオペレーターと呼びますが、BIMオペレーターは専門職となるため、スキルを持たない人がいきなりその職に就くことは難しいものです。

ただ、BIMオペレーターとなるためには建築士にように免許や資格がいるのかといえば、そんなことはありません。BIMソフトを扱うことができて、モデリング業務やその他の付随業務に対応できる能力があるのなら、資格がなくともBIMオペレーターとなることができます。

近年はBIMの普及が進み、それを扱える資格を持つ人材の需要も急速に拡大しています。
BIMを扱えるスキルや資格を持った人材は少なく、少しでも見識のある人であれば、資格がなくともBIMオペレーターとしての職に就けるチャンスは十分にあるでしょう。

また、BIM関連の資格を持っていればより就職においては有利となり、BIMオペレーター職はもちろん、マネジメント職やコンサルティング業のような、高度な意思決定を必要とする職に近づくこともできます。

BIM関連の資格を取得するメリット

BIMを扱う仕事をする上で、BIMの資格を取得することは必ずしも必要ではありません。
ただ、BIM関連の資格をあらかじめ取得しておくと、以下のようなメリットを期待することができます。余裕がある場合には、資格を取得しておくのがおすすめです。

資格によって客観的にスキルを証明することができる

BIMの資格を取得することで、自身のBIMのスキルを客観性を持って証明することができます。
BIMを扱えるスキルがあるといっても、それがどれくらいのスキルなのかについて、具体的なポートフォリオがなければ資格がないと説明するのは難しいものです。

そこでBIM関連の資格を取得することで、その資格試験に合格できるだけのスキルセットを持っていることを示せるため、評価する側の人間としてはわかりやすい指標となります。

自身のBIMスキルの現在地を測る上でも、資格の取得は有効です。

資格によってキャリア選択の幅が広がる

BIM関連の資格を取得しておけば、キャリア選択の幅が広がるというメリットも見逃せません。
初歩的な資格であっても一度取得すれば更新を続けることでBIMのスキルがあることを証明し続けられるため、BIMオペレーターとしての活躍が期待できます。

また、高度なBIM関連の資格を取得できれば、実務経験は浅くともBIMのスキルは卓越しているということで、資格が役立つ高度な業務に就かせてもらえることもあるでしょう。現場仕事だけでなく、上流の仕事に深く携わりたいと考えている場合には、取得を目指したいところです。

資格によってBIMスキルを磨くきっかけや基準になる

BIMのスキルを磨くためには、とにかく実践経験を積むことが大切ですが、資格取得に向けてBIMの勉強に励むのもスキルアップには非常に有効です。
BIM関連の資格はいずれもBIM運用において重要なポイントを押さえて試験が行われるため、資格勉強がそのままBIMのスキルアップにつながります。

BIMについて何を学べば良いのかわからない、何を目指して学習すれば良いのかわからないという場合には、とりあえず資格勉強から始めてみるのが良いでしょう。

BIMに関連する資格一覧!

日本ではBIM運用の機会が徐々に増加していますが、それにあわせてBIM関連の資格の種類も増えつつあります。
ここでは、BIMのスキルを証明するのに役立つ、主な資格をピックアップして紹介します。

BIM利用技術者試験

BIM資格認定試験

Revit Architectureユーザ試験 Archicad認定試験
資格試験の運営元

一般社団法人コンピュータ教育振興協会

一般社団法人日本BIM協会

Autodesk Graphisoft
資格の特徴 難易度別にグレードが設けられており、初心者から上級者まで受験可能な資格 新設のBIM資格。
詳細は後日公開
Autodeskが主催するRevitの技術試験。
Revitの運用能力を証明できる資格
Archicad運用に特化したGraphisoft公式にの認定試験。
Archicadの技術を磨きたい人向けの資格
受験費用(税込) 7,700円〜 不明 7,700円〜 無料

一般社団法人コンピュータ教育振興協会「BIM利用技術者試験」

最近になって新たに登場した資格試験が、一般社団法人コンピュータ教育振興協会の運営するBIM利用技術者試験です。2023年に登場したこの試験は、エントリーレベルからエキスパートレベルまで、自身のスキルや目的に合わせて難易度を選びながら資格のグレードが分かれており、段階的に資格を取得できます。

合格した資格のグレードに応じて証明できるスキルが変わってくるため、初歩的な技術があれば良いという方はエントリーレベルを、BIMの資格を取得し、専門家として第一線で活躍したいという方はエキスパートレベルを、という柔軟な使い方ができる資格です。

一般社団法人日本BIM協会「BIM資格認定試験」

一般社団法人日本BIM協会が提供するBIM資格認定試験は、2022年に新設された新しい資格認定試験です。詳しい詳細はまだ公開されていませんが、BIMソフト運用に関する実用的な技術が試される資格試験になるということです。

Autodesk「Revit Architectureユーザ試験」

日本で最もポピュラーなBIMソフトの一つであるRevitを提供するAutodesk社は、Revitユーザー向けにそのスキルレベルを証明する、独自のユーザ資格試験を定期的に実施しています。
「Revit Architecture ユーザ試験」では、その名の通りRevitの運用に関するさまざまなスキルが問われ、自身のRevitの習熟度を試す上では便利な資格試験です。

RevitはグローバルなBIMソフトということもあり、Autodesk公式の同試験に合格することができれば、海外企業などにも自身のスキルを評価してもらいやすくなるでしょう。

Graphisoft「Archicad認定試験」

AutodeskのRevitと並んで人気が高いBIMソフトとして、Archicadが挙げられます。
Archicadもユーザー向けの資格試験を実施しており、試験に合格することでArchicad運用の基本的な理解があることを証明することが可能な資格です。

資格の受験費用は無料で、資格試験時間も30分であるため、極めて高度なスキルを示す上では少し不十分ですが、それでも自身のBIMスキルを証明する上では十分な資格と言えるでしょう。

BIM資格の取得に向けた学習のコツ

BIM資格の取得に向けた学習のコツ

上記のようなBIM資格の取得を考えている場合、まず心がけたいのは公式サイトで公開されている資格試験の例題や過去問の確認です。他の資格試験同様、どのような問題が出されるのかがわからなければ対策のしようがないため、資格試験の問題の傾向や形式をここで理解しておきましょう。

また、BIM資格試験はいずれも実践的のスキルを問う問題が重視される傾向にあるため、基本的なBIMの概念の理解や、BIMソフトの操作方法は一通り理解しておきましょう。
初心者向けの資格試験であれば、基本操作ができれば合格をもらうこともできるため、基礎レベルの技術を資格試験に向け丁寧に身につけておくことをおすすめします。

また、資格試験だけではなく日常的にBIMを触ることで、体にBIM運用の技術を身につける努力も必要です。あまり資格試験だからと肩に力を入れるのではなく、技術を身につける感覚でBIMの資格勉強に励むとより良いでしょう。

BIMの資格で役立つソフト

BIMの資格で役立つソフトなら

  • Revit
  • Archicad
  • Vectorworks

が有名なBIMソフトとなっています。

人気なBIMソフトは下記記事で詳しく比較しているので参考にしてください。

【2023】人気のBIMソフトを比較!企業へ導入のメリットや運用資格は?

BIMの資格に関してまとめ

この記事では、BIM関連の資格にはどのようなものがあるのか、資格の取得によってどんなメリットがあるのかについて、解説しました。BIMは近年需要が高まっている技術の一つで、スキルの有無を客観的に証明できる資格試験の機会は重要です。

実務経験が浅い人にとって、資格の有無はスキルを証明するための良い機会となります。
勉強方法や、何を勉強すれば良いのかわからないと悩んでいる場合、まずはBIM資格取得に向けたBIMソフトウェアのスキルアップを目指すと良いでしょう。

【2023】BIM関連の資格一覧!資格取得のメリットや種類を解説
最新情報をチェックしよう!