facebook

【2024】SketchUp Freeはどんなソフト?活用のメリットや比較ポイントを解説

3DCADソフトにはさまざまな製品がありますが、広く利用されているポピュラーな製品の一つにSketchUpが挙げられます。
汎用性の高さが魅力のこのソフトには、無料で使えるSketchUp Freeと呼ばれるバージョンもあることが人気の理由の一つとも言えるでしょう。

この記事では、そんなSketchUpシリーズの無料版であるSketchUp Freeについて、その概要や活用のメリット、そして自身に最適なSketchUp製品を選ぶためのポイントを紹介します。

SketchUpとは

sketchupの操作画面

そもそもSketchUpは、アメリカのTrimble社が提供している3DCADソフト製品です。
以前はGoogleがWebサービスとして提供していたCADソフトでしたが、2012年にTrimble社が買収し現在に至ります。

SketchUpの特徴は、Webブラウザを使ってサービスを利用できる点です。
多くの3DCADソフトはソフトをインストールして利用してもらう形式を利用していますが、SketchUpはWebサービスとしてCADソフトを利用できるため、さまざまなシーンで利用する事ができます。

また、操作も直感的でCADに慣れていない人でも馴染みやすく、すぐに使いこなし現場で活用することもできるでしょう。

SketchUp Freeとは

SketchUpには用途や予算に合わせたいくつかのバージョンがありますが、その中で唯一無料で使用できるプランとして、SketchUp Freeと呼ばれるものが存在します。

SketchUp FreeはWebブラウザ特化の3DCADソフトで、オフラインで動作する通常のSketchUpシリーズと遜色ない操作性を備えているのが特徴です。
CAD図面を展開できるのはもちろん、そのまま3Dモデリングを実行する事ができるので、いつでもどこでも図面に編集を加えることができます。

普段使用しているSketchUp製品のサポートとして運用できるのはもちろん、単体でも無料とは思えないほどのパフォーマンスを発揮するでしょう。

SketchUp Freeのメリット

SketchUp Freeを利用することで、ユーザーは以下のようなメリットを期待することができます。具体的にどのような恩恵が受けられるのか、ここで確認しておきましょう。

無料で利用ができる

上でも触れていますが、SketchUp Freeは無料で利用することができます。
別プランへの移行を考えている場合はその際有料となりますが、SketchUp Freeを使用している間に料金が発生することはありません。

3DCADソフトの導入の際にネックとなるのが、やはり導入コストです。3DCADソフトは決して安価なソフトではないため、組織的な導入を進めるとなると、相応の費用が発生します。
一方SketchUp Freeであれば、どれだけ利用しても無料で使い続けることができるため、このようなコスト面の心配する必要がないのはありがたいポイントです。

まずはお試しでSketchUp Freeを導入して、その仕様に気に入った場合や、無料版では物足りなくなった際に有料版に移行するという使い方ができるため、長く付き合うことのできるサービスと言えます。

OSやデバイスを選ばない

SketchUp Freeはただ無料で使えるだけでなく、Webブラウザ経由の利用となるため特定のOSやデバイスに依存しないという強みも持っています。

多くのCADソフトはWindows専用などの利用環境の制限がかかっていますが、これはインストール先のマシンスペックに能力が依存しているからです。
一方のSketchUp FreeはWebブラウザで動作するクラウドサービスとなっているので、ユーザーのマシンスペックがパフォーマンスに影響することはありません。

またSketchUp FreeはPCから利用できるだけでなく、スマホやタブレットなどのモバイルデバイスからのアクセスにも対応しています。
そのため、CADソフトをインストールしていないラップトップや、スマホを使って外部でCAD図面を展開・編集したい時などにも、SketchUp Freeは活躍するでしょう。

【2024】MacでRevitは使える?Macに対応させる方法と代用ソフト

クラウドストレージを利用できる

SketchUp Freeは無料のCADソフトでありながら、周辺機能が充実している点も高く評価されています。その一つとして注目なのがクラウドストレージの存在で、SketchUp Freeでは10GBまでなら無料で使用することが可能です。

3DCADデータは容量が大きく、なおかつオンラインで運用するとなると常にデータを持ち歩く必要があり、それが業務を妨げる心配もあります。
一方でSketchUp Freeは専用のクラウドストレージにプロジェクトデータを保存できるので、必要な時はいつでもクラウドからデータを展開し、編集することができます。

また、プロジェクトをチーム内で共有する際にも共通のクラウドストレージ経由で作業が行えるため、USBメモリを手渡したり、メールでデータを送ったりする手間もかかりません。

SketchUp Freeのデメリット

SketchUp Freeにはいくつものメリットがある一方、気を付けておくべきデメリットも存在します。自社の業務を妨げる要素がないか、あらかじめ把握しておくことが大切です。

機能制限がある

まず、SketchUp Freeには通常版のSketchUpシリーズで利用できる機能がいくつか削除されています。無料のサービスのためある程度機能制限があることは仕方ないのですが、業務上どうしても必要な機能がある場合は、有料版への切り替えが必要です。

2DCADには対応していない

SketchUp Freeは3DCADデータの閲覧や編集は可能ですが、その一方で2D設計には対応していません。2DCADソフトを別途用意するか、2D設計機能のある高いグレードのSketchUpシリーズへの切り替えが必要となるため、事前に理解しておきましょう。

【2024】BIMソフトを徹底比較!価格や特徴を比較表で比べてみた

SketchUp Freeと他のSketchUp製品の比較

sketchupfreeの操作画面

SketchUpシリーズにはSketchUp Free以外に3つの有料版が存在します。それが

  • SketchUp Go
  • SketchUp Pro
  • SketchUp Studio

の3種類です。ここではSketchUp Freeと合わせて他の3製品を比較してみましょう。

SketchUp Free SketchUp Go SketchUp Pro SketchUp Studio
オフライン利用 不可 不可
2D設計 不可 不可
XR対応 不可 一部可
高度なレンダリング 不可 不可 不可
料金 無料 $119/年 $349/年 $749/年

上の表は、SketchUpシリーズの要点を簡単にまとめたものです。ここからわかるのは、以下の4点です。

  • 無料で使えるのはSketchUp Freeのみ(ただし無料トライアルは有料版でも可能)
  • 2D設計はSketchUp Pro以降のみ
  • XR向け運用もSketchUp Pro以降がベター
  • 本格的なレンダリングはSketchUp Studioの導入が必要

まず、SketchUp FreeはSketchUpシリーズの中で唯一無期限で無料利用ができるサービスとなるため、本格的なSketchUpシリーズの活用を考えている場合、有料版への切り替えを検討しましょう。その際、30日間の無料トライアルをSketchUpシリーズはインストール可能なので、まずはこれをお試しで使ってみることをおすすめします。

また、2DCADの利用を考えている場合は、SketchUp Pro以降でなければ機能が備わっていないので、この点にも注意が必要です。
SketchUpシリーズはARやVRデバイスとの互換性も備えていますが、十分な機能を備えているのもやはりSketchUp Pro以降となります。

SketchUpはレンダリングも一貫して実行することができますが、簡単なレンダリング機能であればSketchUp Pro以降、そして本格的なレンダリング機能を使いたい場合はSketchUp Studioのインストールが必要です。

SketchUpに似てるJw_cadが学べる講座はこちら

SketchUp Freeの始め方

sketchup公式サイトの画像

SketchUpシリーズのポテンシャルを把握する上で、SketchUp Freeは非常に頼りになる存在であり、簡単に利用を開始できます。

利用ステップは、以下の2ステップです。

  1. Trimbleのアカウントを開設する
  2. SketchUp Freeを選択する

まずはTrimble社の公式サイトにアクセスし、アカウント作成手続きを進めます。
この際必要なのはメールアドレスとパスワードだけで、クレジットカードの登録は必要ありません。

アカウントが開設できた後は、手順に従ってSketchUp Freeの利用を開始しましょう。
簡単なクリック操作だけでたどり着けるだけでなく、いずれのガイダンスも日本語化されているため、問題なく利用できるはずです。

最適なSketchUp製品を見分けるポイント

上の表を見てもらうとわかる通り、SketchUpシリーズはSketchUp Free以外にもいくつかの選択肢があります。自分に合ったソフトを選ぶ上で重要なのは、

  • 利用目的
  • 予算
  • 必要機能

の3つを明らかにしておくことです。

まず、本格的なビジネス利用のためのSketchUp導入を考えている場合、おすすめなのは、SketchUp ProかStudioです。

これらは商用利用を想定して機能が実装されており、SketchUpの最新機能が解放されています。
SketchUp Goも有料版ではありますが、こちらはいくつかの機能制限がかかっているため、趣味での利用に使うぐらいが良いでしょう。

SketchUp Freeは無料で使えるソフトですが、本格的な3DCAD設計に使用するのであれば上記のシリーズを導入する必要があるため、ある程度予算を確保しておく必要があります。
ただ、適宜SketchUp Freeを活用することで、最小限の予算でCAD運用を進めることは十分に可能です。

また、それぞれのシリーズの機能要件についても確認しておき、必要機能が備わっているかどうかをチェックしておきましょう。SketchUp Studioならレンダリングソフトも伴っているため、新しくレンダリング環境を整える必要がありません。

SketchUpに似てるJw_cadが学べる講座はこちら

SketchUp Freeの まとめ

この記事では、SketchUp Freeの活用メリットや他のシリーズとの比較、そして最適なSketchUp製品の選び方について解説しました。

SketchUp Freeは無料でありながらクラウド利用ができる便利なサービスですが、単体での活用にはやや心許ない節もあります。有料版と併用することで、SketchUp Freeの強みを最大限活かしましょう。

SketchUpに関する無料相談窓口はこちら

最新情報をチェックしよう!