近年のビジネスやエンターテイメント業界では、VRやAR、MRなどの先進技術のほかに、それらの総称であるXRというワードをよく耳にしますが、具体的な意味や内容などを把握している方は少ないのではないでしょうか。
そこで本記事ではXRを細かく分析し、VRやAR、MRとの違いや注目される理由のほかに、導入業界や製品も紹介します。
XRとは
XRとは英語の「Extended Reality」の略称で、現実世界とデジタルで創造された仮想空間を融合させることができる技術の総称です。XRにはユーザーをデジタル空間内に没入させるVRや、現実の事象にデジタル化されたグラフィックなどを投影するARなどの先進技術が含まれます。
近年はそのほかにMR(複合現実)や、SR(代替現実)などの高度な技術もXRに含まれているのが現状です。
VRとは
VR(仮想現実)とはCGなどのデジタル技術によって生み出された、仮想のVR空間の中を実際に体感できる先進技術です。仮想空間内にはVRゴーグルをかけて入り込み、自分の体を動かしたりコントローラーを動かしてVR空間を体験します。
VRゴーグルをかけてVR空間内に入れば、まるでその世界に本当にいるような感覚になって臨場感を味わうことが可能です。下記にVRの使い方に関する記事を掲載するので参考にしてください。
ARとは
現実世界の事象にデジタル的なテキストやグラフィックなどを融合可能にした技術のことをAR(拡張現実)といいます。ARを導入すればユーザーは現実の事象にデジタルデータが融合した、ユニークなコンテンツを閲覧可能です。
しかし実際の事象にデジタルデータの効果が影響することはなく、あくまでデジタルデータ内での融合ということになります。ARの代表例として、まるで近くの町中や道端などにポケモンが出現するような体験が得られるゲーム、「ポケモンGO」などが挙げられます。
MRとは
MR(複合現実)とは、ARのようにデジタルと現実の事象が融合されると同時に、デジタルと現実が実際に作用することを可能にした先進技術です。したがってARのポケモンGOでは視覚的にしか確認できなかったポケモンを、MRでは実際に触れることができるようにする技術を指します。
このように視覚面だけでなく実際の事象としては反映できるMRは、ARよりもさらに現実世界とデジタルの融合度を高めた画期的な技術です。
XRが注目される理由
XRはデジタル空間と現実の事象との融合を可能にした画期的な技術ですが、どのような理由でXRは注目を集めるようになったのでしょうか。ではXRが注目される理由を検証しましょう。
通信インフラの進化
通信インフラの進化も、XRが注目されるようになった理由の1つです。高速通信を可能にした通信インフラである5Gの登場以来、身の周りを取り巻くあらゆるインターネット環境が整備され、あらゆる通信環境が飛躍的に発展しました。
このような動向に伴い、高解像の高い動画のデジタルデータなどをスピーディーに通信できるようになり、結果的に幅広い分野におけるXRの使用が可能になりました。今後も引き続き5Gをメインとしたインターネット環境の整備が行われるにつれ、XRの普及が広まる見込みが強いです。
ソフトウェアやデバイスの技術躍進
XRが注目されるようになった理由として、ソフトウェアやデバイスの技術躍進などの点が挙げられます。以前はXRをはじめとしたデジタル技術が低く、現実に近いようなデジタルデータの投影はできないうえに、通信速度も遅いので高いクオリティの仮想データ・空間を作成できませんでした。
一方現在はデジタルデータを作成するためのソフトウェアの技術も進化し、高品質なデジタルデータの作成が可能になった点も、XRが注目されるようになった理由として挙げられます。さらに現在はデバイスの機能が以前よりも向上し、その動向に伴って小型化や低価格化も進んでおり、以前よりも低いコストで高い精度のデジタルデータが作成可能になった点もXRが注目されるようになった理由の1つです。
コミュニケーションスキームの変化
コミュニケーションスキームの変化も、XRが注目されるようになった理由として挙げられます。近年蔓延した新型コロナウィルスの影響により、アバターなどを使用し、リモートでミーティングを行う企業も増加しました。
アバターを利用したミーティングでは、それぞれが遠隔地にいながらもまるで近くにいるような臨場感あふれた会議ができます。このようなリモート会議に代表されるように、コミュニケーションのスキームの変化に伴ってXRも重要視されているのが現状です。
XRが導入されている業界の活用事例
XRはビジネスやエンターテインメント業界のほかにも、
- 医療業界
- 不動産業界
- 製造業界
などの分野への導入が進んでいます。ではそれぞれの分野における活用事例を紹介します。
医療業界
医療業界もXRの導入が進んでいる業界の1つです。その事例の1つとしてXRを活用しての術前の患部の状況や今後の施術方法をデジタルデータとして投影し、そのデータをもとにしてカンファレンスなどを行う例が挙げられます。
具体的には術前の患者の患部をXRでデジタル化し、施術方法などもデータ内に投影することで施術のイメージを明確に伝えることが可能です。そのほかにも若手医師の教育の一環として、XRの仮想空間内で臨床実験を行うなど、医療現場における人材育成のためのツールとしても利用されています。
不動産業界
XRの導入が進んでいる業界の1つとして、不動産業界も挙げられます。具体的な事例が、物件の下見や見学にXRを導入する不動産業者が増加している点です。
近年蔓延した新型コロナウィルスの自粛規制などの影響により、実際に現地に足を運んで物件の下見を行わず、XRを使用してリモートで物件の下見を行う事例が急増しました。XRを活用すれば360°視点で物件を観察できるうえに、実際に下見に行ったかのような感覚になるので、今後もこのようなVRを活用した物件見学が増加する見込みが強いです。
製造業界
製造業もXRの導入が進んでいる業界の1つで、その代表的な例がXRなどのデジタルデータを活用した、「製造業DX」です。製造業DXではXRをはじめとしたデジタル技術を活用し、デジタル化した生産データをもとにしてさらなる生産性向上を図ります。
そのほかにも過去の設備トラブルなどもデータ化し、トラブル発生時の効率的な運営のためのトラブルシューティングや、設備のメンテナンス計画なども立案可能です。このように製造業においてはXRの導入による製造業DXの促進により、多岐にわたるメリットを取得できます。
おすすめのXR製品3選
先進技術であるXRを導入・活用するためには、高性能なソフトウェアやデバイス、システムが欠かせません。そこでここからは、AR・VR・MRの種類別のおすすめのXR製品3選を下記に表記し、それぞれを詳しく解説します。
XR製品 | 特徴 |
AR:M400スマートグラス | 米軍で使用されるほどの高い強度を持ち、Android OSを搭載するなど高い機能を持つ |
VR:Meta Quest2 | パソコンやスマホなどのデバイスがなくても利用可能なスタンドアローン型で、比較的低価格で購入できる |
MR:HoleLens2 | 高精度なWindows OSにより、高解像度のデジタルデータの再現が可能 |
AR:M400スマートグラス
アメリカの産業用スマートグラスメーカーであるVuzix社が開発しているメガネ型デバイス、M400スマートグラス。米軍で使用されるほどの高い強度を持ち、Android OSを搭載するなど高い機能を有しています。
スタンドアローン型なので、他のデバイスと接続しなくてもWi-Fi環境であれば場所を問わずに使用できるのもメリットです。
VR:Meta Quest2
Meta Quest2はMeta社が開発・提供しているVRソリューションの1つで、完全ワイヤレスのVRヘッドセット。パソコンやスマホなどのデバイスがなくても利用可能なスタンドアローン型で、比較的低価格で購入できるのもメリットです。
この機種は主にバーチャル会議やゲームなどで頻繁に使用されています。下記にMeta Quest2をはじめとした、VRヘッドセットで閲覧できる無料の人気動画を紹介した記事を掲載するので参考にしてください。
MR:HoleLens2
Microsoft社が開発・販売している、高性能ヘッドマウントディスプレイ型のMRデバイス、HoleLens2。この機種も前述の2機種同様のスタンドアローン型なので、他のデバイスと接続せずに利用できるのもメリットです。
高精度なWindows OSにより高解像度のデジタルデータの再現もできるうえに、ユーザーの動作や視線、音声に対応してコマンド設定できるので、ハンズフリーでの作業や通信も可能です。
XRを導入するメリット
XRを導入するメリットは時間や場所を問わない再現性の高さや、現実同様のリアルな体験が可能な点です。前述のように医療現場における施術方法の解析や、不動産業界におけるリモートでの物件内覧など、遠くにいながら実体験さながらのリアルな体験ができます。
また製造業での事例のように、XRを利用してのデータのデジタル化によるさまざまな検証により、生産性向上や生産におけるリスク低減も可能です。このようにXRの導入により、導入業界ごとの業種に沿った多様なメリットが期待できます。
XRを有効活用しよう!
本記事ではXRを細かく分析し、VRやAR、MRとの違いや注目される理由のほかに、導入業界や製品も紹介しました。XRは多種多様なデータのデジタル化を可能にした先進技術で、効率的に導入・活用すれば作業効率・生産性を向上させることも可能です。
十分な成果を得られる導入を行うためにも、自社の業種や使用用途を明確にし、最適なXRデバイスを導入・有効活用してください。