BricsCADは汎用性に優れたCADソフトとして知られています。ただ、そのポテンシャルを十分に活かせるようになるまでは、ある程度のスキルアップがオペレーターには求められる点に注意が必要です。
スキルアップを志す上で、最も素早く始めるための方法は独学ですが、一人で学習をする上では限界を感じる方もいるでしょう。そこで活用したいのがBricsCADセミナーで、独学では得られないノウハウやモチベーションを実現可能です。
この記事では、BricsCADセミナーを探している方に向けて紹介したいおすすめのセミナーや、受講したセミナーを最大限活用するためのポイントについて、解説します。
BricsCADについて
BricsCADは、ベルギーのBricsys社が開発・提供するCADソフトです。世界各国の設計事務所で採用されており、日本でもプロの現場で広く使われています。
BricsCADは汎用CADであるため、運用先の業界も多様です。建築設計はもちろん、製造業界やインフラといった領域でも、BricsCADを積極的に活用できるでしょう。
BricsCADでできること
BricsCADが広く用いられているのには、同ソフトが様々な恩恵をもたらしてくれることが理由にあります。
2Dと3Dの両方に対応している
BricsCADは、2Dと3Dの両方のCAD業務に対応しているのが便利なところです。一般的なCADソフトの多くは2Dもしくは3Dのどちらかしか選ぶことができませんが、BricsCADならシームレスに2Dと3Dを切り替えることができます。
これから2Dと3Dの両方のCADに詳しくなりたいと考えている方にとって、BricsCADは強力なソフトとなるでしょう。
BIMを使用できる
BricsCADは基本的にCAD運用を想定したソフトですが、専用のライセンスに切り替えることで、BIM運用も可能になります。BIMは2D情報を3Dモデルに内包できる最新の3Dモデリング技術で、CADに変わる次世代のテクノロジーと期待されています。
現状、BIMを運用するためには専用のBIMソフトを導入しなければならず、そのためのコストが大きいことから十分な普及は進んでいませんが、BricsCADならBIMモデルもCADと合わせて扱えるのが強みです。
BIMとCADの両方を切り替えながら運用することで、多様なプロジェクトで成果を残すことができるでしょう。
AIによる生産性向上が期待できる
BricsCADは業務効率化に向けた、AI機能を複数搭載していることでも知られています。CADソフトは使い方を覚えられれば定型業務も数多く発生しますが、その負担が大きく作業の進捗が得られないということもあります。
このような問題を解決する上で、BricsCADのAIは高い効果が期待できます。生成AI技術を駆使して反復作業を自動化し、手動では不可能なスピードでルーティンワークを完結したり、手動作業に伴うケアレスミスを減らしたりが可能です。
BricsCADは独学で身につけられる?
BricsCADは使いこなすことができれば強力なソフトですが、ある程度のスキルアップのための時間の確保は欠かせません。BricsCADは多機能なソフトであるため、インプットするべき情報も多いためです。
BricsCADは製品ライセンスさえ契約すれば、誰でもいつでも使い始めることができます。その際、まず検討するのが独学でのスキルアップです。BricsCADの操作はCAD初心者の方にとっては苦労も多いかもしれませんが、基本的には独学でも学習を進めることができます。集中して取り組めば、プロの現場でも活躍できるような技術が得られるでしょう。
ただ、独学の場合はモチベーションの維持が難しかったり、トラブルに直面した際、自己解決ができなかったりすることもあります。こういった問題に対処しきれない場合、別の勉強方法を考えなければなりません。
BricsCADのセミナーを受講するメリット
上述の通り、BricsCADは独学でもスキルを身につけるのは可能なものの、その限界に直面することもあります。そんな時に活用したいのがBricsCADセミナーで、独学では得られないメリットを期待できます。
セミナー | 独学 | |
学習の進め方 | カリキュラムに則った体系的な学習 | 必要に応じた情報のインプット |
トラブルシューティング | 専門家による即座の問題解決 | 解決方法の発見に時間がかかることも |
モチベーション管理 | 定期的な受講で一定のパフォーマンスを維持 | 三日坊主や中だるみのリスク |
体系的な学習で効率よく技術が身につく
BricsCADのセミナーを受講する大きなメリットは、カリキュラムが丁寧に構築されているためスキルの取得が効率よく進められる点です。
独学の場合、場当たり的に情報をインプットすることになるケースも多く、基本的な情報が欠如したまま放置されてしまうようなことになりかねません。一方でBricsCADのセミナーの場合、初心者が押さえておくべきポイントをくまなく教えてくれるので、安心してスキルアップに励むことができます。
質疑応答で分からないところをすぐに解決できる
BricsCADのセミナーを学校に通いながら受講する場合、専門の講師から分からないところを直接教えてもらうことができます。独学で学習を進めるとなると、有効な解決策を探すのに時間がかかったり、解決方法の意味や手順を理解するのに苦労したりすることがあります。
一方でBricsCADのセミナーでは、分からないことはすぐに講師に聞いて、解決することができます。モヤモヤ抱えながら勉強するストレスを最小限に抑えられるのが特徴です。
モチベーションの管理がしやすい
BricsCADのセミナーは、1日限りの勉強会でなければセミナーありきでの学習ペースを構築できるので、モチベーションの管理にも役立ちます。
独学でBricsCADの学習を進める際の最大の問題は、モチベーションの維持です。自分で明確なゴール設定や期限が何らかの理由で決まっていない限り、BricsCADを一人で学ぶにはどうしてもやる気を維持するのが難しくなってしまいます。
このような問題を解決するのが、BricsCADセミナーの存在です。定期開催のセミナーの受講によって、セミナー前後の予習復習スケジュールと定期的な出席の機会が得られ、建設的にスキルアップを図ることができるでしょう。
BricsCADセミナーの選び方
BricsCADのセミナーにはいくつかの種類があるため、自分に合ったものを選び抜くことも大切です。BricsCADセミナーを選ぶ上でのポイントは、
- 開講形式が自分のライフスタイルに適しているか
- ゴール設定が明確か
の2点です。
BricsCADセミナーには、オフラインで開講されているものとオンラインで開講されているもの、そしてその両方に対応しているものと複数の種類があります。自分のライフスタイルに適した開講形式のセミナーを選ぶことで、無理なく通い続けることができるでしょう。
また、BricsCADセミナーを受講することで、どのような結果が得られるのか、というゴール設定が明確なセミナーを選ぶのも重要です。ゴールが曖昧なセミナーを受けても、期待しているような成果が得られないケースもあります。
明確な未来を描けるセミナーを、積極的に選ぶと良いでしょう。
BricsCADの人気セミナー「BricsCAD基礎セミナー講習」の強み
BricsCADセミナーを一つに絞ることができないとお困りの方におすすめしたいのが、「BricsCAD基礎セミナー講習」です。Brycsys社公認で開講されているこのセミナーは、2日間の短期集中コースで実践的なスキルを身につけられる点が高い評価を集めています。
「BricsCAD基礎セミナー講習」は、
- 選べる受講形式
- 短期間で大きな成長
- 豊富な受講者実績
という実践的かつ信頼のできるセミナーとして好評を博している企画です。大阪、名古屋、東京の三か所で開催されているためオフラインでの受講はもちろん、オンラインでの講義参加や、オンデマンドのeラーニングでもカリキュラムをこなせるのがポイントです。
2日間という限られた時間の中で、BricsCADの基本的な実践スキルを身につけられる内容となっており、初心者の方にとっては大きな成長を感じてもらえます。
複数回の開講を通じて多くの受講者から高い満足度を集めていることから、安心して受講ができる点も見逃せません。
こちらのページでは、当セミナーのさらに詳しい内容や強みについて紹介しています。セミナー受講を検討の際には、ぜひ参考にしてください。
BricsCADセミナーでの学習効果を高めるためのポイント
BricsCADセミナーを通じて身につけたスキルをさらに伸ばす上では、
- 公式チュートリアル機能を活用する
- 専門書籍を購入して手元に置いておく
の2つが重要です。
BricsCADには初めから誰でも利用できる、公式のチュートリアル機能が実装されています。テキストと画像、そして映像でわかりやすく機能の使い方を教えてくれるので、分からないことの大半はここで解決できます。
少し高度なテクニックを学びたい場合には、専門書の購入がおすすめです。初歩の内容から発展的なスキルまで、丁寧に解説してくれています。また、分からないことを調べるためのリファレンスとしても便利な点は見逃せません。
BricsCADセミナーのまとめ
この記事では、BricsCADセミナーの受講メリットや、セミナーで学んだ内容を最大限活かすためのポイントについて、解説しました。BricsCADセミナーは独学では得られない知見や刺激を与えてくれるため、独学が主体の方にもおすすめしたい学習方法です。
もちろん、セミナーの受講にはそのための参加費用や時間を確保する必要がありますが、それらのコストを補ってあまりあるリターンが期待できます。独学での学習に不安を感じている場合、積極的に活用しましょう。