facebook

【2024】BricsCADの講習はどこで受けられる?最適なセミナーや学習方法を解説

プロフェッショナルの現場の第一線で活躍するCADソフトであるBricsCADは、質の高い設計と生産性向上において強力なパフォーマンスを発揮します。はじめてのCADソフトとしても推奨できるBricsCADですが、運用に際してはそれなりの事前学習が必要です。

独学でのBricsCAD学習を進めるのが難しい場合、おすすめしたいのが講習の受講です。この記事では、BricsCADを習得するための講習・セミナーをどこで受けるのが良いのか、どのように講習で得られた学習内容を活用するべきかについて、解説します。

BricsCADとは

BricsCADは、ベルギーに本社を構えるBricsys社が開発・提供しているCADソフトです。CADには特定の業務に特化した専用CADと、広範なCAD業務に適用できる汎用CADの2種類が存在しますが、BricsCADは後者に分類されます。

ライセンス契約によるクラウド利用に対応しており、インターネット環境があればいつでも誰でもすぐに導入を進められるのが特徴です。言語も英語はもちろん、日本語での利用が可能なので、英語でのサービス利用に抵抗がある人も安心して導入できるでしょう。何より、CADの基本概念やIT利用に馴染みのない初心者の方が、ハードルを感じることなく触れられるのが大きなメリットと言えます。

BricsCADで何ができるのか?

BricsCADの操作画面

BricsCADは、世界でも人気の高いCADソフトということもあり、実に多様なタスクをこなせる点が高く評価されています。具体的には、以下のような強みを有しているのが特徴です。

2D・3Dの両方に対応している

一般的に、CADソフトは図面作成に特化した2DCADか、モデリングを行うための3DCADのどちらかに分かれています。BricsCADの場合、一つのソフトで2Dと3Dの両方を扱うことができるため、非常に便利です。

CADソフトを扱っていると、2Dと3Dの両方が必要になるケースは少なくありません。どちらか片方のCADソフトしか持っていない、あるいは両方を扱うスキルがないとなると、不便を被ることもあるでしょう。

BricsCADなら、2Dと3DのCADをデフォルトで扱うことができ、好きなタイミングで切り替えられます。2DCADと3DCADの両方のスキルアップを考えている場合、おすすめの製品です。

BIM運用ができる

BricsCADはCADだけでなく、BIM運用が可能な点も強みです。3Dモデルの中に2Dデータを内包し、設計データを一元化できるという次世代技術であるBIMは、今後CADからこちらに起き変わっていく可能性を秘めています。

通常、BIMはCADソフトでは動作せず、専用のBIMソフトの導入が必要です。BIMは最新技術ということもありソフトの導入コストが高額になってしまうものですが、BricsCADはライセンスをBIM対応のものに更新するだけで、運用できるようになります。

将来性の高い3Dモデリング技術を身につけたいという人にとって、BricsCADは魅力的な選択肢と言えるでしょう。

BricsCADのエクスポートの手順とは?具体的なやり方を紹介

AIによる生産性向上が得られる

BricsCADではルーティンワークを効率化できる、AIツールの導入も進んでいます。AIは生成AIのように、クリエイティブな業務に適用するケースが目立ちますが、現状最も導入効果が高いと期待されるのが、作業効率化・自動化のためのAIです。

BricsCADでは、図面作成の手間を削減できるアシスト型のAIが実装されています。作業経験が浅く、スピードが十分に出ない初心者の方でも、プロレベルの速度で業務を進められるようになるでしょう。

BricsCAD講習を受講するメリット

BricsCADの操作画面

BricsCADを使いこなすためには、相応の学習を深めてスキルセットを身につける必要があります。BricsCADは独学でもスキルを身につけられますが、一人では学習に限界があるという方も少なくありません。

そんな時に活用したいのが、一般に開かれているBricsCAD講習の受講です。BricsCAD講習の受講は、以下の3つのメリットを期待できる点が注目されています。

体系的にBricsCADを学べる

一般に開かれているBricsCAD講習のほとんどは、学習効率を最大限高めるためカリキュラムが組まれています。独学の場合、場当たり的なBricsCAD学習になってしまうことが多く、基礎の確認が漏れていたり、建設的にスキルアップする実感が得られなかったりという課題に直面することもあるでしょう。

このような問題を回避する上で、BricsCAD講習は役に立ちます。BricsCADのスキルを身につけるべく、体系的な学習を進められるため、講習を受けているといつの間にか第一線で活躍できるプロフェッショナルへと成長することができます。

実践的なスキルが身につく

BricsCAD講習を受講することで、ただ練習問題を解くだけにとどまらない、実践的なスキルの習得を進められます。教科書的な学習に加えて、現場ではどのような業務が発生するのかを踏まえて課題が与えられるので、すぐにでも第一線で活躍していきたいと考えている人におすすめです。

継続的な学習に役立つ

独学では学習の頻度や質がまばらになったり、三日坊主になってしまうことも珍しくありません。一方でBricsCAD講習であれば、日々のスケジュールに講座の時間を設けることで、半ば強制的にBricsCADのための時間を設けることとなります。

日々の生活の中にBricsCADの時間を確保することを助け、いずれは習慣化し、自発的に学習を進められるようにもなるでしょう。BricsCAD初心者にとって、最初の右も左もわからない段階を講座で補える点は、スキルアップのスピードや品質に良い影響を与えます。

BricsCAD講習の選び方

BricsCAD講習にはいくつかの種類があります。どの講習を受けるか迷った場合には、以下のポイントを踏まえた講座選びを検討しましょう。

講習の主な形態 メリット デメリット
オフライン講座 集中的な学習ができる。質疑応答がしやすい 参加のための時間や移動負担が発生する
オンライン講座 どこからでもアクセスできる。オフラインと同じカリキュラムを受けられる 独学と同様に参加モチベーションを保つ必要がある
eラーニング(オンデマンド) 時間的制約を回避できる。何度でも繰り返し受講できる 学習意欲を維持するのが難しい。独学と同じ悩みを抱えやすい

自身のライフスタイルに合った講習が開講されている

BricsCAD講習は、オンラインで実施されるものとオフラインで実施されるもの、そしてその両方に対応しているものがあります。日々の仕事が忙しい、学校に通う時間が確保できない場合、オンラインの講習がおすすめです。

ある程度スキルアップのための時間が取れるのであれば、オフラインの講習も検討しましょう。実際に対面で講習を受けることで、刺激が得られる上、気軽に質疑応答もできます。

ゴールが明確である

そのBricsCAD講習を受けることで、具体的にどのような結果が期待できるのか、ということが明確な講習を選ぶのもおすすめです。ただ漠然と講習を受けるだけでは、どのような成果を目指して学習すれば良いかわからず、モチベーションが低下してしまいます。

一方で「講習を終えた頃にはプロに」といったゴールのある講習であれば、プロレベルの技術が得られる講習ということで、目標達成のために継続して取り組むことができるでしょう。

プロを目指せるBricsCAD基礎セミナー講習の特徴

はじめてのBricsCADで実践的な力を身につけたいと考えている場合、おすすめしたいのが「BricsCAD基礎セミナー講習」です。2日間という短い講習期間の中で、現場で活躍する上で必須となる技術を凝縮して学習を進められるため、忙しい社会人にとっても魅力的なプログラムと言えます。

Bricsys社の公認セミナーなので信頼性が高く、東京・名古屋・大阪の複数会場が設けられているため、比較的オフラインでの参加がしやすいのも特徴です。

また、会場参加が難しいという場合でもライブ配信のウェビナー、あるいはオンデマンドのeラーニングプランもあるので、自分の都合に合わせた形態で講習に参加できるのが強みです。

配布されるセミナーガイドをつかって、講習前後の予習・復習にもしっかりと時間を設けることができます。

BricsCAD講習の効果を最大限高める方法

BricsCADの操作画面

BricsCADはただ講習を受けるだけでなく、他の学習方法も併せて活用することにより、最大限のスキルアップが可能です。

公式チュートリアルを活用する

BricsCADには、製品上で利用できる公式チュートリアルが搭載されています。テキストだけでなく、画像や動画を使って各種操作方法がわかりやすく解説されているので、ちょっとしたトラブルシューティングにはこちらが最適です。

基本的な操作を知りたいだけであれば、公式チュートリアルのカリキュラムをこなすだけでも相当に力を身につけられるでしょう。講習の内容を予習したり復習したりするのにも効果的です。

書籍を活用する

BricsCADには専用の書籍も複数販売されているので、これらを活用するのもおすすめです。書籍のメリットは、どこでも持ち運べるのに加えてインターネット検索が不要な点です。索引などを参考にして知りたい情報にすぐアクセスし、問題解決を進められます。

手元に専門書を一冊置いておけば、初心者の方はもちろん、ある程度実力がついたプロになってからでもトラブルシューティングに役立つでしょう。

BricsCADとは?2DCADの特徴やメリット、実例まで徹底解説

BricsCAD講習についてのまとめ

この記事では、BricsCADの講習を受けるメリットや、どのような講習を受けるべきかのポイントを解説しました。BricsCADはとにかくできることが多いため、独学で学ぶよりも講習を通じて体系的に学んだ方が、得られるリターンは大きく、短期間でスキルアップができます。

自身のライフスタイルによっては、オフラインでの講習参加は難しいという場合もあります。そんな時はライブ配信の講習やeコマースも活用して、技術の習得を進めていくと良いでしょう。

また、公式チュートリアルや専門の書籍も活用すると、講習の効果をさらに高めていくことができます。

最新情報をチェックしよう!