Autodeskが提供するBIMソフト「Civil 3D」に興味をお持ちではないでしょうか。
しかし、何をできるソフトなのかよく分からないと悩む方もいるはずです。
そこでこの記事では、Civil 3Dの特徴や他ソフトとの違い、できることについてわかりやすくまとめました。また、Civil 3Dの価格情報や利用できる拡張子の種類も解説しています。
Civil 3Dとは
Civil 3Dとは、エンジニア向けソフトウェアを提供するAutodesk社が提供しているBIMソフトです。3D設計を基本として、地形データを活用した道路設計、土量計算、流量シミュレーションなどに利用できます。
またCivil 3Dは、2D・3D図面の作成に役立つのが特徴です。
「3Dモデリング」モードを利用すれば、AutoCADと同じように3Dモデルを作成できます。
さらには、ドローンや測量機器で取得した点群データを反映し、面データ(サーフェスデータ)を作成できるのがCivil 3Dの魅力です。Civil 3Dにしかない機能が豊富に搭載されており、建築・土木業務で活用されています。
Revitとの違い
Civil 3Dとよく間違われやすいのが、同じAutodesk社が提供しているBIMソフト「Revit」です。RevitもCivil 3Dと同様に3Dモデルを作成できるツールですが、作成する対象が異なります。
Civil 3Dは地形データをモデリングする一方、Revitでは構造物をモデリングするのが大きな違いです。Civil 3DとRevitのどちらを導入すべきか分からないとお悩みなら、作成する3Dモデルの目的から選びましょう。
Revitについて詳しく知りたい方は、以下の記事がおすすめです。
ソフトの特徴や機能、価格情報をわかりやすく解説します。
AutoCADとの違い
BIMソフトであるCivil 3Dは、CADソフト「AutoCAD」とUI(ユーザーインタフェース)が似ていると言われています。なぜなら、Civil 3DがAutoCADの機能を含む上位互換ソフトだからです。
Civil 3DにはBIMとしての機能のほかに、AutoCADの「2D製図モード」「3Dモデリングモード」が搭載されています。よって、BIMという目的でソフトを導入するならCivil 3D、CADという目的でソフトを導入するならAutoCADを導入しましょう。
AutoCADについて詳しく知りたい方は、以下の記事がおすすめです。
ソフトの特徴や機能、価格情報をわかりやすく解説します。
Civil 3Dの価格
Civil 3Dは月額・年額制のサブスクリプションとして契約できます。
参考として、以下に契約プランごとの価格表を整理しました。
契約期間 | Civil 3Dの契約価格 |
1ヶ月契約 | 50,600円/月 |
1年契約 | 408,100円/年(34,008円/月) |
3年契約 | 1,224,300円/3年(34,008円/月) |
上表からも分かるように月額契約よりも年額契約のほうがお得です。
長期利用を考えているのなら、ぜひ1年契約・3年契約を利用してみてください。
Civil 3Dでできること
Civil 3Dで操作できることを、6項目に分けて解説します。
各項目は、Civil 3Dの代表的な機能です。
具体的な活用例を知りたい方は、導入する参考にしてみてください。
Civil 3Dで操作できること1.3D地形モデルの作成
Civil 3Dを利用すれば、画像のように凹凸のある3D地形モデルを作成できます。
すべてのデータが三角形のサーフェスデータからできており、建築・土木で利用する地形データとして活用できるのが特徴です。
例えば、ドローンや測量機器で取得した点群データからサーフェスデータを作成できるほか、2D図面に記載された標高情報を取り出してデータを作成できます。
また、表示されているデータに世界測地系の情報を与えれば、現実のXYZ座標に合った地形データを作成することも可能です。
Civil 3Dで操作できること2.計画モデルとの重ね合わせ
Civil 3Dでは、準備した現況地形データの上に、設計したい計画データを反映できます。
例えば、次のような目的でCivil 3Dを利用した計画検討が可能です。
- 現況地形に沿った道路線形を検討したい
- 構造物を配置した際の土量を調べたい
3Dモデル上で設計検討を完結できるのはもちろん、2Dモデルと比べて細部まで検討できます。
2Dモデルによる「おおよその検討」よりも現実的な数量・金額を算出できるのが魅力です。
Civil 3Dで操作できること3.縦横断計画の作成
Civil 3Dを用いて線形検討を実施すれば、計画線を配置した範囲に合わせて、自動で縦横断図を作成できます。これまで手作業で用意しなければならなかった縦横断図を一瞬で出力できるのはもちろん、Civil 3Dでは次の対応が可能です。
- 線形の変更にあわせて縦横断図も自動で書き換わる
- 計画縦横断図の規模や条件を自由に変更できる
縦横断計画にかかる時間や手間を大幅に削減できるのがCivil 3Dの魅力です。
作業時間を削減することにより、建築・土木業務の慢性的な作業量の多さを解決できるでしょう。
Civil 3Dで操作できること4.土量の計算
Civil 3Dでは、作成したデータをもとに発生する土量を算出できるのが特徴です。
土量計算は解析リボンの「土量とマテリアル」という項目から実施できます。
切土盛土を分類できるのはもちろん、細かく設定すれば単価の異なる土量に分けて計算可能です。また、以下の画像のように表を作成してくれるため、そのまま数量計算に反映できます。
手作業だと時間のかかる作業が一瞬で終わり、計算や整理の負担を削減できるでしょう。
Civil 3Dで操作できること5.3Dモデルの作成
Civil 3Dの「3Dモデリング」というモードを使えば、AutoCADと同じように3Dモデルの作成が可能です。ソリッドやメッシュ、サーフェスといった必須機能がすべて揃っているのはもちろん、Civil 3Dで表示しているデータに直接反映できます。
また外部で作成したオブジェクトを挿入して編集することも可能です。
Civil 3Dで操作できること6.点群の読み込み
Civil 3Dでは、XYZ座標が付与された点群データを読み込み、設計・施工検討に役立つデータとして活用できるのが魅力です。例えば、何億点もの点群を読み込むことにより、細かな凹凸を表現した現況地形を作成できます。
人力による測量の手間を削減できるのはもちろん、短期間でハイクオリティな現況データを入手・活用できるのが魅力です。
Civil 3Dのおすすめトレーニング教材
Civil 3Dを導入して操作方法や機能を理解したいのなら、トレーニング教材を活用しましょう。
参考として、無償提供されているトレーニング教材を2つ紹介します。
Autodeskが提供する「Civil 3D初心者向け操作手順」
トレーニング用のテキスト、編集データが揃った状態でトレーニングを始めたいなら、Autodesk社が提供している「Civil 3D初心者向け操作手順」を利用するのがおすすめです。
Civil 3Dの機能別でトレーニング教材が提供されています。
自分のペースで学習をスタートしたいのなら、ぜひ教材をダウンロードしてみてください。
※ダウンロードするためには教材ページでの登録が必要です
Civil 3Dオンラインセミナー
Autodeskでは定期的に、無料のオンラインセミナーが開催されています。
Civil 3Dの基礎知識を学べるほか、ソフトの操作方法、業務活用のノウハウを学べるのが特徴です。
過去に実施されたセミナーはYouTube動画として公開されており、動画を見ながらトレーニングできます。
Civil 3Dで利用できる拡張子一覧
Civil 3Dで利用できる拡張子を、一覧表として整理しました。
普段利用している作業データで対応できるのか参考にしてみてください。
利用条件 | 拡張子の種類 |
ファイル選択 | dwg、dws、dxf、dwt |
データ書き出し | dwf、dwfx、wmf、sat、stl、eps、dxx、bmp、dwg、dgn、iges、igs、pdf |
ファイルの読み込み | 3ds、sat、.model、.session、.exp、.dlv3、CATPart、CATProduct、iges、igs、ipt、iamなど |
ポイント読み込み | txt、prn、csv、xyz、auf、nez、pnt |
ほかにも、さまざまなデータを読み込めます。
ほとんどのCAD・BIMデータに対応しているため、変換の手間なくCivil3Dに乗り換えられるでしょう。
Civil 3DをAutoCADとして起動する方法
Civil 3DをAutoCADとして使いたいのなら、ウィンドウの上部に表示されている歯車マーク「Civil 3D」をクリックしてください。選択項目がプルダウンされると、次の項目が表示されます。
- 製図と注釈
- 3Dモデリング
- 計画と解析
上記のうち、2D図面の作成は「製図と注釈」、3D図面の作成は「3Dモデリング」で実施可能です。
ちなみに「製図と注釈」「3Dモデリング」には、AutoCADそのままのUI(ユーザーインタフェース)が搭載されています。普段使い慣れている方は、モードを切り替えながら操作してみてください。
Civil 3Dのよくある質問
Civil 3Dの導入において、よくある質問を2つ整理しました。
Civil 3Dまとめ
今回はCivil 3Dの概要や価格、できることについてわかりやすく解説しました。
Civil 3Dは、AutoCADの機能を含むBIMソフトとして活用できるのが魅力です。
また、作業を自動化できる機能が豊富に搭載されているため、これまで手作業だった図面作成の手間を削減できるでしょう。
もしCivil 3Dを導入したいと検討しているなら、まずは無料体験版を利用するのがおすすめです。
トレーニングマニュアルも充実しているので、操作感や機能をチェックしてみてください。